HIMAJIN
本文へジャンプ
 

 車載PC 電源スイッチ追加

 

 

 

 

 

 
 

2008年8月20日


 

ちょっとした移動でもPCとモニターに電源が投入されてしまうのでスイッチを間に挟み電源を操作できるようにしました。

 

そして、ずっと使っていなかったモニターについている電源スイッチも今回ついでに配線してみました。

 

まずは、PCとモニターのスイッチですが以前やった走行中のナビ操作を可能にするで利用したスイッチを流用しました。

 

 

まずは両端についているLEDをもぎ取って丸のついたところにトグルスイッチをつけました。

 

   

これを車のACCとPC、モニターのACC配線の間につなげます。

 

わかりやすく図で説明するとこんな感じ

 

配線図

 

起動させたくない時はスイッチをOFFにしておけばモニターとPCにACCの電気信号が行かないので起動しなくなります。

 

 

設置場所は以前、中央の足元にマジックテープで固定して置きましたが、同乗者に悪戯されないように運転席のエアコン吹き出し口の横にくっつけました。

 

ここに設置したせいで走行中のナビ操作を有効にする真ん中のスイッチが押しにくくなってしまいました。

近いうち、場所変更があるかも・・・。

 

 

とりあえずどっちがどっちのスイッチだかわからなくならないように適当にテープに書いて貼っておきました。

今後、ONにしたときにLEDが光るようにしようと思っているので、その時にこのみっともないテープも改良したいと思います。

 

とりあえず完成です。

 

2008年 8月21日追記

 

このスイッチを導入したことによって抵抗が増えたようで若干、M4-ATXからPCへの電源投入にかかる時間がかかるようになってしまいました。

近いうちリレーを設置して改善したいと思います。

 

次にモニターに搭載している電源スイッチを有効にしてみたいと思います。

 

 

一番左にある【PC PWR】のボタンが電源スイッチなんですが、今まで使っていなかったので、これを有効にしてみてみました。

 

配線図スモール

 

配線図の9,10番がPCの電源スイッチ配線なのでこれをPC側まで引っ張って来ます。

 

  

M4-ATXからマザーにつないでいる配線にを外しちょっと手を加えました。

 

図で見ると

 

  

モニターについている電源スイッチはモニターが完全に立ち上がらないと有効にならないようで通常のPCのスイッチとは仕組みが違うようです。

車に乗り込んでエンジンをかけずにPCの電源投入できると思っていたんですが、それができないようなので若干うざい感じですw

 

スイッチの仕組みが違う為、

一応、安全の為にダイオードをいれモニターに電流が流れないようにしておきました。

 

 

正直、モニターについている電源はあんまり使わないかもしれません。

むしろ、これを有効にしてしまったせいで同乗者が間違って電源を押してしまいそうですw

 

近いうちにモニター電源を止めて、PCのスイッチと同じ仕組みのプッシュ式のスイッチを取り付けるかも・・・。

 

とりあえずはこれで完成としておきますw

 

 

 

 

デスクトップ画面変更←  →TOPページ